未来を創る〜vol.3「定義」
未来ってなんだ?
その「定義」が分からずどう創るんだって話ですね。
自分で言語化できなきゃ、全てタワ言ですから ^^;
ということでゴルゴコンサルティングの考える、
飲食業界の未来のお話です。
飲食業界の未来のお話です。
飲食業を営んでいくことも経済活動ですから、
当然、競争があり強者しか生き残れません。
当然、競争があり強者しか生き残れません。
だから、飲食業界に強者が少しでも多くなるような、
未来を見据えたコンサルをする!
といえばカッコいいですが、
元々職責なので当たり前の、個人的な未来です。
私はこの福岡の街で、強者が強者だからこそできること、
業態や競合の垣根を超えて繁栄してゆけるプラットフォーム、
その礎になるようなものを創りたいと考えています。
このコロナ禍でも様々なシェアロジックが生まれましたが、
プラットフォームとしてはまだ急造的で、
コロナを忘れる頃が来たら振り出しに戻るかもしれません。
誰もが参入できるものを創りスタンダードにしたい。
もちろん青写真はあるんですが、
何より行動して目の前の実績を増やし、
自分自身が強者になること。
まずはこれでしょうけど (^^)
あとは知恵の出し方次第だとも思っています。
未来は誰にも分かりませんから、
逆に言えば誰にでも創れる可能性があるんですよね。