未来を創る〜vol.1「様式美と進化」

福岡のうまいもんは、全国的に有名です。

中には世界中でよく知られるものも少なくなく、
ご存知の通り、質実ともに完成度が高いと思います。


しかしここで陥りやすいのが「様式美」というものです。

あまりに完成されたものは、
進化
しにくい側面も持ち合わせていると言われます。


たとえば車のワイパー。
端っこの方など届かないゾーンがあったり、
ゴムの劣化で変な跡が残ったりしますよね。

車は、その付随するパーツに至るまで、
これまで大きな進化を遂げてきました。

しかしワイパーに関しては私が生まれてこのかた、
ほとんど進化したことはないんじゃないかと。

もちろんシロートの私にはあれを凌ぐものが浮かびませんし、
プロの開発関係者でもそうなのかもしれません。

あれを進化させようと思う人が少ないのかも…
ってすでにもう完成形???

ゴルゴコンサルティング 未来を創る 様式美と進化










てなぐあいに、福岡のうまいもんの完成度の高さの裏には、
ともすると新しいものが生まれにくいのでは、
という懸念もあります。


そんな中、今後ご縁を持てるお店さんと、
なにかしら進化させた形で福岡のうまいもんを創出できたら…

なんて夢も、ゴルゴコンサルティングにはあります(^^)