ゴルゴ軸〜vol.1「共有力」

飲食に限ったことではありませんが、
「コンサルタント」を毛嫌いする人、
残念ですが一定数はいらっしゃいます。


過去どこかに依頼したことがあって、
費用に見合う成果を出してくれなかった。

そんな苦い経験をお持ちの方は当然、
良いイメージをお持ちなはずがありません。

また、同業者などからそんな話を聞き、
悪いイメージを持っておられる場合もあります。

しかし、実際に経験して毛嫌いしている方の話を聞くと、
その理由に共通の特徴があります。


目標がザックリしすぎていたり、
解決には時間がかかると分かっていても、
途中で不安になり、やがて怒りに変わったりなど…。

しかしそれは、無理もないことかもしれません。

苦労して会社を大きくした社長さんというのは、
フィーリングを大事にしますから、
お話がザックリに聞こえることもあります。

さらに社長さんはみなせっかちですから、
たいてい待つのは苦手です 笑


また、毛嫌いされたコンサルタントにも、
共通の特徴があるのではと感じております。

たしかに丸投げされたのでしょう、
しかし整理できず自分のペースで進めてしまい、
進捗の共有も少ないといった話をよく聞きましたから。


ゴルゴコンサルティングがこんな荒波で勝負するのは、
なにより依頼者との「共有力」を大切にすれば、
きっと貢献できると思えたからです。

ゴルゴコンサルティング ゴルゴ軸 共有力










着地点を見える化、スケジュールを先導、
とにかく「共有力」第一。

しかしこれ、コンサルに限りませんね。

どんな職業でもコミュニケーションが足りず、
安心していただける動きができないと、
失格の烙印を押されて当たり前。

プロとして専門性も大切ですが、
こちらのほうが大切だと、考えております (^^)