飲食コンサルとは〜vol.10「時は流れない、それは積み重なる」
みなさんの周りにも、仕事は普通にこなすし、
特に絡みづらいお人柄でもないのに、
「この人ちょっと残念だな〜」って人、いませんか?
私が残念だと感じる人は、
「収入が変わらないのなら少しでも楽をしたい」、
それがよ〜く見えてしまう人、ですかね…。
これまで、けっこう多く会いましたけどね ^^;
そういう人たちは日常的に学びが足りてなく、
教わってないこと、言われてないことには、
責任持ちたくないし、失敗して傷つきたくもない。
そんな感じにも見えました。
私だって人間ですから弱いところたくさんありますし、
そんな感覚もよくよく理解できます。
しかし楽になるための知恵を出したり、
自己防衛のための言い訳を考える…。
そんなことに使う時間、もったいないですよね。
得られるはずだった知識や経験など、
財産になるべきことをドブ捨てするための時間でしかない、
そう考えるようにしております。
はたまた、ちょっとかじればできる流行りのビジネスモデルに飛びつく、
いわゆる楽をして儲けようとする残念な人も、たくさんいました。
しかし知る限り知性のある人は、
そんなもんやってませんでしたねぇ。
誰でもできるということは、
競争優位性を作れないということ。
つまり飽和状態になったら、
儲からなくなって終わるビジネスってことですから。
時間を、楽するために使うのか、
積み重ねることに使うのか。
やっぱ後者の方がカッコいいじゃないですか。
ゴルゴコンサルティングでも、
これまで提案にかけた時間は全て積み重なっております。
これまで提案にかけた時間は全て積み重なっております。
コンサルタントの武器は、
なにより「積み重ね」ですからね (^^)