WEB活用〜vol.6「目的と手段」

人はしばしば「目的と手段」を、
アベコベにしてしまうことが多いものです。

一例として、広告・販促媒体としての、紙とWEB。

紙の需要が減少しているのは、事実です。

伝える内容や目的によっては、
紙よりWEBの方が優れている部分もあったため、
年月とともに「その部分は」入れ替わってきたからです。

そんな流れだけ見てのことなのか、
これからはWEBだ!と蔵替えするクリエイターも、
たくさん見てきました。

考え方人ぞれぞれですが私が感じるのは、
紙を使ったプロの表現にも価値があるのになぁ、と。


飲食業でも、これからはWEBだ!
と言われる方、しばしばおられますが、
こういう話を聞くたびに違和感がずっとあります。

紙もWEBも手段でしかありません。
しかし、伝える内容や目的の話を先にする人が少ないんです。

実際に現実を見れば、紙はもうダメ、WEB一人勝ち!
って、そんな風にはなってないじゃないですか。

たしかに紙は減りましたが、
しっかり需要があるから残っていますよね。

ゴルゴコンサルティング WEB活用 目的と手段
紙はもうダメ、これからは水だ!とはならんでしょ(^^)












つまり、何をどう伝えたいか、
ここの話がない以上、紙だWEBだ〜将来的に〜とか、
あまり意味のない議論になります。

ゴルゴコンサルティングでは広告・販促は手段より先に、
内容と目的をガッチリ固めます。

その先に紙のプロしかり、WEBのプロがいますから、
託せば良いのです(^^)

目的と手段をアベコベにしては、
視野が狭くなりますから要注意です。