コンサル的雑学〜vol.6「読解力」

日本人の読解力が落ちているらしいですね。

ゴルゴコンサルティング コンサル的雑学 読解力










OECDという組織が調査した結果で、
一昨年には国際順位が8位から15位に下がったと。

どんな組織のどんな調査か詳しくは知りませんし、
日本人だからかどうかは知りませんが、

私自身がこれまで公私関係なく感じてきたことは、
意外に人って「文字ちゃんと読まないんだな」ってことです。

きちんと書いてあるし読めばわかるだろう、
っていうのが通用しないケースが多くありましたから。


プレゼン資料なんかもそうで、
理想はワンビジュアルワンセンテンスと言われてます。

究極は「紙芝居」ですね。

そこまでの簡素化は無理でも、
読ませるところが多い文字だらけの資料では、
プレゼンの場では確実に伝達力が落ちます。

受け手は読む作業に入りトークをあまり聞かなくなります。

読解力の高い・低いも関係あるかもしれませんが、
受け手のその時のリラックス度合いなども影響しますので、
全員に同じように、正確に理解してもらうのは難しいと感じてます。


ゴルゴコンサルティングでは、
なるべく読む文字を少なくして「見てわかる」ような、
資料作りを心がけております(^^)